自覚症状のない病気の早期発見をめざして
人間ドックは、自覚症状のない病気や一般的な健康診断で見つけられない病気を早期発見するのに役立ちます。
病気が進行して症状が出てから治療するよりも改善率は高まり、結果的に全体的な治療費用も低く抑えることができます。会社の健康診断が年1回だったり、項目数が少ないようなら、その不足分として人間ドックを活用してみてはいかがでしょうか。
当院では、感染予防対策を充分に意識した検査環境を整えています。
コロナ禍で受診や健診を控えていた方も、是非当院で人間ドックを受けてみて下さい。スタッフ一同お待ちしています。
健診部長 神原 かおり
人間ドック・脳ドックのお申し込み方法
完全予約制です。電話(受付時間:14時~16時半)か、下記のインターネット予約サイトからお申し込みください。
新型コロナウイルス感染予防のため、健診センター(1階)へ直接お越しいただくことはお控えください。
TEL 03-3775-3111(代)
問い合わせはコチラ
※人間ドッグのみ上記リンクよりインターネット予約ができるようになりました。
※火曜日のみ結果説明ができません。結果説明をご希望の場合は、月曜日、水曜日、木曜日、金曜日にお申し込み下さい。
※水曜日は胃レントゲン検査ができません。
健診における新型コロナウイルス感染症対策について
人間ドックについて
項目 |
料金(税込) |
|
日帰りドック(胃レントゲン検査) |
44,000円 |
|
日帰りドック(上部消化管内視鏡検査) |
46,200円 |
抗原検査、鎮静剤の費用を含む |
脳ドック単独 |
44,000円 |
|
日帰りドックには胃レントゲン検査のコースと上部消化管内視鏡検査のコースがあります。
内視鏡検査をご希望の場合には、新型コロナウィルスの鼻腔抗原検査で陰性を確認した上での検査になります。
人間ドックコースの検査項目一覧表はこちら
胃レントゲン検査の説明と同意書はこちら
上部消化管内視鏡検査はこちら
糖尿病の薬についての説明はこちら
抗血栓薬の一覧表はこちら
事前抗原検査の説明はこちら
オプション検査
項目 |
料金(税込) |
説明 |
脳ドック(日帰りドック申込みの方) |
41,470円 |
日帰りドックに脳ドックを追加するプランです。脳ドックへ |
ヘリカルCT(胸部) |
14,300円 |
レントゲンよりも高い精度で肺がんを発見できます。詳細 |
腫瘍マーカー |
8,800円 |
各種がんの早期発見に有用です。
採血でAFP、CEA、CA19-9、ペプシノゲンを調べます。肝臓、胆道、胆のう、胆管、肺、膵臓、大腸、胃等の各種がんの発見に有用です。
|
ABC検診
(胃がんリスク層別化検診)
|
7,480円 |
採血により胃癌のリスク評価を行います。
詳細
|
乳がん検診 |
5,500円 |
マンモグラフィー(2方向)により乳がんの早期発見に有用です。
女性技師が担当します。マンモグラフィー(X線)を行い専門医2名で判読いたします。ペースメーカーや水頭症V-Pシャントのある方、豊胸手術された方、妊婦または妊娠の可能性のある方は検査できません。
|
卵巣がん検査 |
3,520円 |
採血(CA-125)で卵巣がんの早期発見に有用です。 |
子宮頸がん検診 |
3,300円 |
内診・細胞診により子宮頸がんの早期発見に有用です。
子宮頚がんになる方は20代後半から40代で多くなっています。子宮頚部の細胞を採取して顕微鏡で異常な細胞の有無を調べます。
|
前立腺がん検査 |
3,080円 |
採血(PSA)により前立腺がんの早期発見に有用です。
近年、前立腺がんが急増しています。初期には無症状のため検診以外で発見することは困難で、PSA検査が早期発見に非常に有効です。年齢とともに増加するため、50歳以上での検診をおすすめします。前立腺がんの家族歴がある場合は、早くからの検診をおすすめします。
|
喀痰細胞診 |
2,750円 |
肺がんの早期の発見に有用です。悪性細胞の有無を調べます。 |
アレルゲン検査 |
13,200円 |
一回の採血でアレルギーの原因となることが多いアレルゲン39種類を調べます。(viewアレルギー39)
詳細
|
甲状腺検査 |
6,270円 |
採血(TSH, FT3, FT4)により甲状腺の機能低下および亢進症の有無を調べます。
動悸、体重減少、指の震え、汗かき、疲れやすい、むくみ、寒がり、ぼーっとするなどが気になる方にお勧めしています。
|
ヘリコバクターピロリ菌抗体検査 |
3,080円 |
採血によりヘリコバクターピロリ菌感染の有無を調べます。
採血(IgG抗体)により胃炎、胃潰瘍、胃癌の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の感染を調べます。除菌に成功すると抗体は徐々に低下します。除菌後6ヶ月以上経過して抗体価が除菌前の半分以下に低下した場合に除菌は成功といえます。なかには長期間陰性にならない人もいます。除菌により、消化性潰瘍の再発予防、胃MALTリンパ腫の消退、胃過形成性ポリープの縮小、免疫性血小板減少症の改善、胃癌発生リスク低下が期待されます。
|
HIV抗原・抗体検査 |
2,420円 |
採血によりHIVに感染しているかを調べます。 |
血圧脈波検査 |
2,200円 |
血管の動脈硬化の程度や下肢の血管狭窄の有無を判定します。
詳細
|
骨粗鬆症検査 |
2,090円 |
レントゲンで骨密度を調べます。
女性(特に65歳以上)、危険因子(喫煙、角のアルコール摂取、多大腿骨骨折の家族歴、ステロイド使用歴、リウマチ)のある方は骨粗鬆症の検査をおすすめします。カルシウム不足やビタミン不足、やせや運動不足も骨粗鬆症を生じやすいため注意が必要です。
|
栄養指導 |
2,200円 |
管理栄養士による栄養相談を行います。(20分) |
画像CD-ROM |
2,200円 |
脳ドックのMRI、胸部CTなどの画像をCD-ROMでお渡しします。 |
日帰りドック(総合的に健診を受けたい方へ)
検査項目
項目 |
検査内容 |
内科診察 |
問診、診察 |
身体検査 |
身長、腹囲、体重、肥満度(BMI)、体脂肪率 |
呼吸器 |
胸部X線検査(正面・側面)、呼吸機能検査 |
循環器 |
血圧測定、心電図検査 |
消化器 |
胃レントゲン検査または上部消化管内視鏡検査
便潜血(2日法)、腹部超音波検査 |
眼検査 |
視力、眼圧、眼底 |
聴力検査 |
オージオ(1000Hz、4000Hz) |
尿検査 |
蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、比重、沈渣 |
血液検査 |
白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値、血小板数、総蛋白、アルブミン、A/G、尿素窒素、クレアチニン、eGFR、尿酸、総コレステロール、中性脂肪、総ビリルビン、GOT、GPT、γ-GTP、ALP、LDH、HDL・LDHコレステロール、梅毒検査(TPHA、RPR)、CRP(炎症反応)、RA(リウマチ因子)、肝炎ウィルス(HBs抗原、HBs抗体、HCV抗体)、空腹時血糖、HbA1c、アミラーゼ、エラスターゼI、血液型 |
流れ
時間 |
内容 |
8:30~12:00 |
各検査(詳細は検査項目をご覧下さい。) |
12:00~13:00 |
ご昼食をお取り下さい。(サービス券有) |
13:00~ |
医師による結果説明(当日判定がでる検査のみ)を行います。 |
ご帰宅。お疲れ様でした。お気をつけてお帰り下さい。 |
コンピュータによる個人ファイリングで、継続的な健診を行っています。検査結果表は通常約2週間程度で郵送にてお届けします。
注意事項
・上下別の服装でおこし下さい。胃レントゲン検査では検査衣に着替えていただきます。
・当日はお薬手帳をお持ちください。
脳ドック(脳の病気が心配な方へ)
かくれ脳梗塞や脳出血、脳動脈瘤、脳腫瘍の早期発見をします。
脳血管の異常(狭窄や瘤)を発見し、くも膜下出血や脳梗塞の予防・再発予防につなげます。
料金:44,000円(税込)
脳ドックはこんな方にお勧めです。
・脳動脈瘤やくも膜下出血の家族歴のある方
・脳梗塞や脳出血の家族歴のある方
・高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満、喫煙歴などがある方
・心筋梗塞や下肢血管狭窄などの動脈硬化性疾患をすでにお持ちの方
・脳梗塞や脳出血の既往のある方
検査項目
項目 |
検査内容 |
身体検査 |
身長、腹囲、体重、肥満度(BMI)、体脂肪率 |
呼吸器 |
胸部X線検査(正面・側面) |
循環器 |
血圧測定、血圧脈波検査、心電図検査 |
脳神経検査 |
頭部MRI、頭部MRA、頸部MRA、頸動脈超音波検査 |
尿検査 |
蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、比重、沈渣 |
血液検査 |
白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値、血小板数、尿素窒素、クレアチニン、eGFR、尿酸、総コレステロール、中性脂肪、GOT、GPT、γ-GTP、ALP、LDH、HDL・LDHコレステロール、空腹時血糖、HbA1c、フィブリノゲン、血液型 |
流れ
時間 |
内容 |
8:30~12:00 |
各検査 MRI検査時には検査衣に着替えていただきます。 |
12:00~13:00 |
ご昼食をお取りください。(サービス券有) |
13:00~ |
医師による結果説明を行います。 |
脳ドックの結果は、脳を専門とする脳神経外科、脳神経内科だけではなく、放射線科医師とともに総合的に診断します。
注意事項
- 体内金属のある場合・MRI検査が受けられない場合について
- MRI検査における当日の注意事項
・刺青(いれずみ)、タトゥー、アートメイクはその中に含まれる金属の影響で、MRI検査によりやけどや
変色の報告があります。
・アイライン、マスカラは金属を含んでいるものがあります。MRI検査でやけどや画像の乱れの原因になる
可能性があるため、検査当日はお控えください。
・増毛パウダーを使用されている方は、検査当日はお控えください。増毛パウダーには金属を含むものが有
り、使用された状態でMRI検査を行うと、頭部の発熱、画像の乱れ、MRI装置の故障などが起こる可能性
があります。
・閉所恐怖症があると、MRI検査は難しい場合があります。
・腕時計、電話、補聴器、磁気カード、ヘアピン、ネックレス、指輪、義歯(入れ歯)、カイロや湿布など
の貼付薬、金属のついた衣類、カラーコンタクトやコンタクトの一部に色のついたもの、ヒートテック®
などの発熱繊維の肌着は、MRI検査室に持ち込めません。検査前に外していただきます。
・MRI検査中は大きな音が聞こえてきますが、動かずに横になっていてください。検査時間は20分ほどで
す。
・当日はお薬手帳をお持ちください。
がん検診について(自費)
料金について
検診コース |
検査項目 |
料金(税込) |
胃がん |
胃内視鏡検査 |
19,470円 |
胃がん |
胃X線検査(バリウム) |
16,280円 |
肺がん |
胸部レントゲン(2方向) |
9,570円 |
大腸がん |
便潜血検査 |
4,400円 |
子宮頸がん |
内診・細胞診検査 |
6,820円 |
乳がん |
マンモグラフィー(2方向) |
9,240円 |
子宮頸がん 乳がん |
子宮頸がん・乳がん参照 |
12,980円 |
前立腺がん |
血液検査(PSA) |
3,740円 |
※乳がん検診は、ペースメーカーや水頭症V-Pシャントのある方、豊胸手術をされた方、妊婦または妊娠の可能性のある方は検査できません。
各種ウイルス抗体検査・予防接種について
ウイルス抗体検査
検査日時:随時
内容 |
料金(税込) |
風疹(三日はしか) |
4,180円 |
麻疹(はしか) |
4,180円 |
水痘(みずぼうそう) |
4,400円 |
ムンプス(おたふく) |
4,180円 |
上記4項目 |
11,770円 |
各種予防接種
接種日時:要相談
内容 |
料金(税込) |
風疹(三日はしか) |
6,600円 |
麻疹(はしか) |
6,600円 |
水痘(みずぼうそう) |
8,800円 |
ムンプス(おたふく) |
6,600円 |
MR(風疹・麻疹)上記4項目 |
13,200円 |
がん検診(自費)、一般健康診査、抗体検査、予防接種等のお申し込み方法
完全予約制です。電話のみでの予約受付となっております。
受付時間は平日のみ14:00~16:30です。
TEL 03-3775-3111(代)
問い合わせはこちらから
ページの先頭へ
大田区の成人健康診査
・当院で実施しているがん検診について
胃がん検診(X線)、肺がん検診、大腸がん検診、子宮頸がん検診、乳がん検診、前立腺がん検診、B型C型肝炎ウイルス検診をおこなっております。
※今年度は、胃がん検診(内視鏡)は行っておりません。
・当院で実施していない検診について
当院では、喉頭がん検診、眼科検診(緑内障検診)、骨粗しょう症検診は行っておりません。
電話のみでの予約受付となっております。受付時間は平日のみ14:00~16:30です。
スタッフ紹介
 |
役 職 |
健診部長(兼)検査部長(兼)循環器内科医師 |
氏 名 |
神原 かおり(かんばら かおり) |
出身大学 |
横浜市立大学 |
専門分野 |
生活習慣病の予防と治療、循環器一般、不整脈 |
学会認定医、専門医等 |
日本内科学会総合内科専門医・指導医、臨床研修指導医、日本循環器学会専門医、日本老年医学会専門医・指導医
身体障害者福祉法指定医、難病指定医、ICT/CRT研修終了証取得、人間ドック健診情報管理指導士 |