グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


講演会・勉強会のご案内

一般の方向け講演会・勉強会


患者様・一般の方向けの講演会や勉強会、研修会です。

ページ内目次


開催予定

開催実績

2024年度

区民公開講座(世界COPDデーってなに?)
日時・会場 2024年11月18日(月)13時00分~13時30分(開場:12時30分)
1階講堂
テーマ 世界COPDデーってなに?
講師 呼吸器内科部長/太田 智裕
慢性呼吸器疾患認定看護師/市場 千恵美
区民公開講座(脱水が脳梗塞に・・・?)
日時・会場 2024年9月12日(木)13時00分~14時00分(開場:12時30分)
1階講堂
テーマ 「脱水が脳梗塞に・・・?」~脳梗塞の引き金となる脱水症の予防~
講師 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師/中平 やよい
令和6年度大田区災害時医療フォーラム
日時 2024年9月14日(土)
14時30分から17時まで
開催場所 障害者総合サポートセンター さぽーとぴあ A棟5階 多目的室
(大田区中央4丁目30番11号)
タイムスケジュール 14:30 開会
14:40 「大田区災害時医療体制について」
14:55 「市中病院の立場から」
15:15 休憩
15:25 「DMATの立場から」
15:50 「大学病院の立場から」
16:30 座談会
コーディネーター 松本 賢芳
(大田区災害医療コーディネーター、大森赤十字病院医療社会事業部長)
申し込み 事前予約制8月1日開始(先着70名)
電話03-5744-1264または電子申請
※電子申請は、大田区ホームページをご覧ください
区民公開講座(緩和ケアって何ですか?)
日時・会場 2024年10月11日(金)14時00分~15時00分(開場:13時30分)
1階講堂
テーマ 「緩和ケアって何ですか?
講師 認定看護師
緩和ケア内科部長

2023年度

世界腎臓デー「たいせつな腎臓をまもるために」
日時 令和6年3月14日(木)13:00~13:50
場所 大森赤十字病院 1階講堂
内容 大切な腎臓を守るために、腎臓のはたらきや毎日のくらしの中でできる工夫について、当院医師・薬剤師・栄養士・理学療法士がわかりやすくお伝えいたします。
令和5年度大田区災害時医療フォーラム
日時 2023年9月9日(土)
14時30分から17時まで
開催場所 大田文化の森 ホール
(大田区中央2丁目10番1号)
タイムスケジュール 第1部
14時30分~15時20分
区の防災対策
災害の医療体制
第2部
15時30分~17時
東京都地域災害医療コーディネーターの立場から
災害医療の最前線で活躍する日本DMATの立場から
パネルディスカッション
コーディネーター 松本 賢芳
(大田区災害医療コーディネーター、大森赤十字病院医療社会事業部長)
申し込み 事前予約制8月1日開始
電話03-5744-1264または電子申請
※電子申請は、大田区ホームページをご覧ください

2022年度

令和4年度大田区災害時医療フォーラム
日時 2022年9月10日(土曜日)
14時30分から17時20分まで
開催場所 大田文化の森 ホール
(大田区中央2丁目10番1号)
タイムスケジュール 14時30分 開会
14時35分 大田区の災害時医療体制
14時50分 島崎 敢 氏
 (近畿大学 生物理工学部人間環境デザイン工学科 准教授)
15時35分 小井土 雄一 氏
 (厚生労働省DMAT事務局長)
16時15分 及川 康 氏
 (東洋大学 理工学部都市環境デザイン学科 教授)
17時 座談会
17時20分 閉会
進行 松本 賢芳
(大田区災害医療コーディネーター、大森赤十字病院医療社会事業部長)
申し込み 8月1日開始
電話03-5744-1264または電子申請
※電子申請は、大田区ホームページをご覧ください

2021年度

令和3年度大田区災害時医療フォーラム
日時 2021年9月25日(土曜日)
youtube:「大田区チャンネル」で配信開始
講演者 ①講師:小土井 雄一(厚生労働省DMAT事務局長・独立行政法人国立病院機構本部 DMAT事務局長)
②講師:あんどう りす(アウトドア流防災ガイド)
③講師:本郷 寛子(母と子の育児支援ネットワーク代表)
司会 大田区災害医療コーディネーター/松本 賢芳(大森赤十字病院 医療社会事業部長)

2020年度

令和2年度大田区災害時医療フォーラム
日時 2020年3月19日(金曜日)
youtube:「大田区チャンネル」で配信開始
講演者 ①講師:小土井 雄一(厚生労働省DMAT事務局長)
②講師:あんどう りす(アウトドア流防災ガイド)
司会 大田区災害医療コーディネーター/松本 賢芳(大森赤十字病院 医療社会事業部長)

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  1. ホーム
  2.  >  講演会・勉強会のご案内
  3.  >  一般の方向け講演会・勉強会