人間ドック・健診
新着情報
news
自覚症状のない病気の早期発見をめざして
人間ドックは、自覚症状のない病気や一般的な健康診断で見つけられない病気を早期発見するのに役立ちます。病気が進行して症状が出てから治療するよりも改善率は高まり、結果的に全体的な治療費用も低く抑えることができます。会社の健康診断が年1回だったり、項目数が少ないようなら、その不足分として人間ドックを活用してみてはいかがでしょうか。
当院では、感染予防対策を充分に意識した検査環境を整えています。コロナ禍で受診や健診を控えていた方も、是非当院で人間ドックを受けてみて下さい。スタッフ一同お待ちしています。
健診部長 神原 かおり
当院では、感染予防対策を充分に意識した検査環境を整えています。コロナ禍で受診や健診を控えていた方も、是非当院で人間ドックを受けてみて下さい。スタッフ一同お待ちしています。
健診部長 神原 かおり
人間ドックコース
日帰りドック基本コース
基本的な検査に加え、胃がん、大腸がん、肝・胆道系疾患などの有無を調べます。
総合的な健診を受けたい方におすすめのコースです。
胃レントゲン検査もしくは胃カメラのどちらかを選んでいただきます。
総合的な健診を受けたい方におすすめのコースです。
胃レントゲン検査もしくは胃カメラのどちらかを選んでいただきます。
2日ドックコース
日帰りドック基本コースに各種検査を追加したコースです。(検査の内容はベーシックコースとプレミアムコースによって異なります。)
※宿泊はありません。連日ではない2日間で人間ドックをお受けいただきます。(1日目は木曜日、2日目は火曜日のみ)
※宿泊はありません。連日ではない2日間で人間ドックをお受けいただきます。(1日目は木曜日、2日目は火曜日のみ)
脳ドックコース
かくれ脳梗塞や脳出血、脳動脈瘤、脳腫瘍の早期発見をします。
脳血管の異常(狭窄や瘤)を発見し、くも膜下出血や脳梗塞の予防・再発予防につながる検査です。
脳血管の異常(狭窄や瘤)を発見し、くも膜下出血や脳梗塞の予防・再発予防につながる検査です。
心臓ドックコース
動脈硬化などの血管の異常や突然死の原因となる虚血性心疾患などが起こるリスクを調べる検査です。
※日帰りドック基本コースにオプションとして追加することができます。
※日帰りドック基本コースにオプションとして追加することができます。
すい臓ドックコース
すい臓癌は早期発見が難しく、発見されたときには非常に進行した状態であることが多い極めて予後不良の疾患です。すい臓ドックではすい臓癌の早期発見・早期治療につなげるためにMRI検査(MRCP)等を用いてすい臓癌のリスク因子である慢性膵炎やすい嚢胞、すい管の拡張などの所見を拾い上げることを目的としています。
大腸ドックコース
大腸のがんやポリープを早期発見し大腸がんの罹患率、死亡率の減少につなげる検査です。
※日帰りドック基本コースにオプションとして追加することができます。
※日帰りドック基本コースにオプションとして追加することができます。
がんドックコース
通常の人間ドックで行われている検査の一部や、人間ドックのオプションとして選択されている検査のうち、がんに関連した検査をまとめて、通常の人間ドックより費用を抑えて受けることができます。
自治体や職場で通常行われる健康診断に加えて、このがんドックをお受けいただくことで、健康診断ではみつけられない、いくつかのがんの早期発見を目的としています。
自治体や職場で通常行われる健康診断に加えて、このがんドックをお受けいただくことで、健康診断ではみつけられない、いくつかのがんの早期発見を目的としています。
料金・所要時間
コース一覧 | 料金(税込) | 所要時間 | 検査結果※ |
(1)日帰りドック基本コース | 胃レントゲン選択 44,000円 | 8:15~ 4時間程度 | ・郵送 ・13:00~一部結果説明 ・後日結果説明(要予約) |
胃カメラ選択 46,200円 | |||
(2)2日ドックコース | ベーシック 95,700円 | 1日目 8:15~16:00頃 2日目 12:30~14:00頃(検査時間により異なる) ※当日受診前に下剤を服用していただきます。詳細はこちらをご確認ください。 |
・郵送 ・2日目14:30~一部結果説明 ・後日結果説明(要予約) |
プレミアム 128,700円 | |||
(3)脳ドックコース | 44,000円 | 10:00~ 3~4時間程度 オプション脳ドックは時間が異なります。詳細はお問合せください。 |
・郵送 ・13:30~一部結果説明 ・後日結果説明(要予約) |
(4)心臓ドックコース |
55,000円 | 10:00~ 4時間程度 | ・郵送 ・後日結果説明(要予約) |
(5)すい臓ドックコース 2025年3月末まで開設記念価格 |
33,000円 開設記念価格:29,700円 |
10:30~ 2~3時間程度 | ・後日結果説明(要予約) |
(6)大腸ドックコース 2025年3月末まで開設記念価格 |
35,200円 開設記念価格:33,000円 |
12:30~14:00頃(検査時間により異なる) ※当日受診前に下剤を服用していただきます。詳細はこちらをご確認ください。 |
・郵送 ・後日結果説明(要予約) |
(7)がんドックコース | 男性 31,680円 | 9:00~ 2時間程度 | ・郵送 ・後日結果説明 (要予約、火・木のみ) |
女性 32,010円 | 9:00~ 2時間程度 (乳がん検査、子宮頸がん検査がある場合は8:30~) |
※
検査結果について
検査結果は通常2週間程度で郵送にてお送りしますが、医師の説明をご希望の方は後日予約のうえ医師から検査結果のご説明をいたします。
当日に結果が出せる検査のみ、ご希望の方に当日の検査終了後に医師から結果説明を行います。
当日に結果が出せる検査のみ、ご希望の方に当日の検査終了後に医師から結果説明を行います。
オプション料金
日帰りドック基本コース ➀胃レントゲン検査コース 44,000円 ②胃カメラコース 46,200円 |
+ | オプション脳ドック | 41,470円 |
---|---|---|---|
オプション心臓ドック | 40,700円 | ||
オプション脳・心臓ドック | 63,000円 | ||
オプション大腸ドック | 30,800円 | ||
各種オプション検査 | 検査により異なる | ||
各コース | + | 各種オプション検査 | 検査により異なる |
検査項目
※OP:オプションで追加可能な検査
※1 腫瘍マーカー検査はコースによって内容が異なります。
※ 表記のほか、各コースにつけられるOP検査もございます。詳細は各コースのページをご確認ください。
※ 表記のほか、各コースにつけられるOP検査もございます。詳細は各コースのページをご確認ください。
人間ドック受診上のご注意
健診における新型コロナウイルス感染症対策について
以下の項目に該当する方は受診をお断りさせていただきます。
- 風邪症状が持続している方
- 発熱(平熱より 1℃以上高い体温、あるいは体温が 37.5℃以上)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
- 過去 2 週間以内に発熱(平熱より1℃以上高い体温、あるいは 37.5℃以上)のあった方
- 2 週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方、およびそれらの方と接触歴のある方
- 2 週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いのある患者との接触歴がある方
- 新型コロナウイルス患者に濃厚接触の可能性があり待機期間内の方
薬の服用について
各コースには薬の服用などに注意が必要な検査があります。必ず各コースのページ内にある注意事項をご確認ください。
当日の服装について
検査着に着替えていただく検査は上下別の服など、服装に指定がある場合がございます。
各コースページの注意事項をご確認ください。
各コースページの注意事項をご確認ください。
妊娠中・授乳中の方の検査について
妊娠中・授乳中の方はお受けいただけない検査があります。(費用の変更はございません。)
検査をご希望の方はご相談ください。
検査をご希望の方はご相談ください。
- 胸部・胃 レントゲン検査
- 胸部CT
- 冠動脈カルシウムスコア
お申込み・お問合せ
WEBでのお申込み
日帰りドック基本コース、すい臓ドックコース、がんドックコース、大腸ドックコースが対象です。
心臓ドックコース、脳ドックコース、2日ドックコースはお電話にてご予約ください。
心臓ドックコース、脳ドックコース、2日ドックコースはお電話にてご予約ください。
- 3カ月先まで予約可能
電話でのお申込み
TEL 03-3775-3111(大森赤十字病院健診センター)
- 平日 14:00~16:30
- 1ヵ月先まで予約可能
お問い合わせ
スタッフ紹介
部長
役職 | 健診部長(兼)検査部長(兼)循環器内科医師 |
---|---|
氏名 | 神原 かおり(かんばら かおり) |
出身大学 | 横浜市立大学 |
専門分野 | 生活習慣病の予防と治療、循環器一般、不整脈 |
学会認定医、専門医等 |
|
副部長付
役職 | 健診部副部長付(兼)消化器内科医師 |
---|---|
氏名 | 中岡 宙子(なかおか みちこ) |
出身大学 | 秋田大学 |
専門分野 | 消化器内科 |
学会認定医、専門医等 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本消化管学会認定胃腸科専門医・指導医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 難病指定医 |
その他検診・予防接種など
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。