大腸ドックコース
コースについて
大腸内視鏡は内視鏡を肛門から挿入して、直腸から盲腸までの大腸全体を詳しく観察する検査です。大腸がんは40~50歳代から増えてくるといわれており、近年増加傾向です。
早期がんや大腸ポリープは無症状のことが多く、便潜血検査では早期がんの1/3以上、やや進行した進行がんの14%では陰性になるといわれています。このため内視鏡検査を受けて初めて病変が発見されることもあり、初めて大腸内視鏡を受ける方の40%以上にポリープが見つかります。内視鏡で直接大腸内部を観察することで、ポリープや癌の早期発見が期待でき、ポリープを切除することで将来の大腸がん罹患率、死亡率を半数近くに減少させることが明らかになっています。当院では日本消化器内視鏡学会専門医が多く在籍し、最新鋭の機器を備えているため、質の高い検査が可能です。特に40~50歳代以上の方、ご親族に大腸がんやポリープの罹患歴がある方にお勧めします。
なお大腸ドックでは治療行為であるポリープ切除はできません。治療適応のポリープ等が発見された場合は、後日消化器内科外来を受診していただきます。
早期がんや大腸ポリープは無症状のことが多く、便潜血検査では早期がんの1/3以上、やや進行した進行がんの14%では陰性になるといわれています。このため内視鏡検査を受けて初めて病変が発見されることもあり、初めて大腸内視鏡を受ける方の40%以上にポリープが見つかります。内視鏡で直接大腸内部を観察することで、ポリープや癌の早期発見が期待でき、ポリープを切除することで将来の大腸がん罹患率、死亡率を半数近くに減少させることが明らかになっています。当院では日本消化器内視鏡学会専門医が多く在籍し、最新鋭の機器を備えているため、質の高い検査が可能です。特に40~50歳代以上の方、ご親族に大腸がんやポリープの罹患歴がある方にお勧めします。
なお大腸ドックでは治療行為であるポリープ切除はできません。治療適応のポリープ等が発見された場合は、後日消化器内科外来を受診していただきます。
料金・所要時間
★2025年3月末まで開設記念価格でお受けいただけます。
通常価格 | 開設記念価格 | 所要時間 | |
---|---|---|---|
大腸ドックのみ | 35,200円 | 33,000円 | 12:30~14:00頃
|
日帰りドック基本コースに追加可能なオプション | |||
オプション大腸ドック | 30,800円 | ― | - |
※事前に当院売店で低残渣食(3食)をご購入いただき当日は低残渣食費用を差し引いた請求となります。
検査項目
- 身体計測
- 血液検査
- 大腸カメラ
- 腫瘍マーカー検査
(CEA、CA19-9のみ)
大腸ドックコース 血液検査項目 | |
---|---|
血液一般検査 | 白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマクリット値、血小板数 |
肝・胆・膵 機能検査 |
総蛋白、アルブミン、尿素窒素、クレアチニン、アミラーゼ、リパーゼ、総ビリルビン、直接ビリルビン、AST、ALT、γ-GTP、ALP、LDH |
電解質検査 | ナトリウム、クロール、カリウム |
腫瘍マーカー | CEA、CA19-9 |
■
検査結果について
検査結果は通常2週間程度で郵送にてお送りしますが、医師の説明をご希望の方は後日予約のうえ医師から検査結果のご説明をいたします。
オプション検査
項目 | 説明 | オプション料金(税込) |
---|---|---|
HBs抗原・HCV抗体検査 | B型肝炎、C型肝炎に感染しているか調べます。 | 4,448円 |
甲状腺検査 | 採血(TSH, FT3, FT4)により甲状腺の機能低下および亢進症の有無を調べます。 |
6,270円 |
尿細胞診 | 尿中の細胞を調べ、がん細胞の有無を検査します。 | 2,750円 |
胸部ヘリカルCT | レントゲンよりも高い精度で肺がんを発見できます。 ※妊娠中の方はお受けいただけません。 |
通常価格 9,350円 ※2025年3月31日まで 期間限定価格で提供 限定価格 5,500円 |
骨密度 | レントゲンで骨密度を調べます。 骨粗しょう症などの判定になります。 ※妊娠中の方はお受けいただけません。 |
4,950円 |
乳がん検診 | マンモグラフィー(2方向)の読影により乳がんの早期発見に有用です。 女性技師が担当します。 ※ペースメーカーや水頭症V-Pシャントのある方、豊胸手術された方、妊婦または妊娠の可能性のある方は検査できません。 |
5,500円 |
子宮頸がん検診 | 内診・細胞診により子宮頸がんの早期発見に有用です。 子宮頚部の細胞を採取して顕微鏡で異常な細胞の有無を調べます。 |
3,300円 |
受診のご注意
大腸ドックではポリープ切除は出来ません
大腸ドックでは治療行為であるポリープ切除はできません。治療適応のポリープ等が発見された場合は、後日消化器内科外来を受診していただきます。
以下に該当する方は大腸ドックを受診できません
- 75歳以上の方
- 腹痛、血便、短期間で悪化した便秘、便が細くなる、下痢が続くなどの症状がある方 該当する方は消化器内科外来受診をお勧めします。
前日~当日のお食事について
前日:検査食をお召し上がりください。夕食は午後9時までにおとりください。
当日:朝食は召し上がらないでください。
- 午後9時以降はお茶、コーヒー、紅茶(ミルク・牛乳は除く)、スポーツドリンク、果汁が入っていない清涼飲料水はお飲みいただいても結構です。
- 午後9時にピコスルファート Na 内用液 0.75%1本全量を水200mL に滴下して服用してください。
当日:朝食は召し上がらないでください。
薬の服用について
- 検査日より前にご来院いただき、下剤の服用について看護師から説明を行います。
- 検査当日6:30~ 普段の朝食時に服用している薬を服用してください。
※血圧・不整脈・抗血栓薬・抗がん剤・喘息・てんかん・精神科の薬は必ず服用してください。 - 検査時間の4時間前から腸内管を洗浄する薬(ニフレック内用液)を服用します。大腸カメラの検査時間によって服用開始時間が異なります。
当日の服装について
検査着に着替えていただきますので着脱しやすい服でおこしください。
妊娠・授乳中の方
妊娠中の方や授乳中の方は安全性の観点から一部受診になれない検査等がございます。
詳細は健診センターまでお問い合わせください。
TEL.03-3775-3111(代表)
※平日14:00~16:30
代表電話におかけのうえ、健診センターをお呼び出し下さい。
詳細は健診センターまでお問い合わせください。
TEL.03-3775-3111(代表)
※平日14:00~16:30
代表電話におかけのうえ、健診センターをお呼び出し下さい。
お申込み・お問合せ
WEBでのお申込み
- 3ヵ月先まで予約可能
お電話でのお申込み
TEL 03-3775-3111(大森赤十字病院健診センター)
- 平日 14:00~16:30
- 1ヵ月先まで予約可能
お問合せ
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。