グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門

救急科



診療科の特色

当院は東京都指定二次救急病院、東京都地域救急医療センター輪番病院、東京都CCUネットワーク加盟病院、脳卒中急性期医療認定施設、地域医療連携病院、東京都災害拠点病院など、主に急性期の充実した医療に貢献する病院として多くの認定や指定を受けております。東京都区南部(大田区、品川区)の患者さんにその役割を果たすことが使命であります。 院内各専門科、コメディカル部署(看護部、検査部、放射線部、薬剤部)と連携して救急搬送患者さんのスムーズな受け入れと迅速な診断と治療を目指しております。年々救急搬送患者さんが増加しており、地域医療の要として今後さらにこの役割が増すものと考えています。
また看護部と連携して院内トリアージを確実に行い、主に初診患者さんへのいわゆる総合内科的な診療を適切に提供できる部門としても機能しています。
発熱患者さんについても、院内での抗原検査を活用することで、新型コロナウイルス感染の有無を確認し、適切な対応が行えるように環境を整えています。

診療方針

当院の基本方針と理念にもあるように、来院された患者さんへの迅速かつ丁寧な診療を心がけています。
ONE DAY HOSPITALの役割を果たせるよう、診察、診断、治療までをできるだけ当日に行うように努めています。

得意とする診療

内科系、外科系を問わず各診療科と連携し、一人一人の患者さんに最適な医療を、救急外来での迅速な医療、地域医療支援病院として総合診療を心がけております。

診療実績

救急車受け入れ実績

年度 受け入れ台数
2015年度 4,241台
2016年度 4,106台
2017年度 4,377台
2018年度 4,791台
2019年度 4,852台
2020年度 3,871台

スタッフ紹介

  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  救急科