グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門

赤十字看護師


病院外の赤十字事業で活躍している看護師たち

赤十字について

赤十字の使命である救護活動ができるよう教育・訓練を行っています。また、いつでも全国に出動できるように救護班を編成し、救護活動がすぐに行えるように備えています。

災害看護教育について

災害看護教育について看護実践ラダーの指標に沿って研修を行っています。赤十字の学校卒業していなくても、赤十字について、災害看護について学べるようになっています。
研修内容
  • 赤十字について 基本原則 人道法
  • 災害看護について 災害時の対応 防災訓練
  • 救急法の技術訓練
  • 災害救護訓練 机上シミュレーション
  • トリアージ訓練
  • 赤十字救急法講習
  • こころのケア研修
  • 赤十字蘇生法研修

災害救護の実際

5階東病棟/看護師「東日本大震災救護を行って」
東日本大震災において、大森赤十字病院からも医療救護班が出動しました。私は震災直後から宮城県石巻市、岩手県釜石市で2回の外来診療や巡回診療、救護所での診療を行いました。被災地ではテレビからは想像もできない状況が広がり、必死で生き抜き、前を向いて歩もうとする被災者の方々の姿に鳥肌の立つ思いがし、多くの勇気をもらいました。被災地では多くの方が救護やボランティアに駆けつけ、様々な支援活動を行っていました。全国から集まった方たちと協力し合った活動は貴重な体験で心に残るものとなりました。看護師としてさらに経験を重ね、災害に備えておくことは赤十字の一員として重要な役割です。今後、被災地のさらなる復興を祈っています。

健康生活指導員

手術室/看護係長

健康生活支援講習では高齢期を健やかに過ごすための介護の知識・技術の習得を目指し家庭や地域社会の中で誰もが支援ができる方法をお伝えしています。
講習には「介護をした経験からもっと介護の技術を学びたい」「家族の介護に備えて学びたい」等の動機で様々な年齢の方が参加者されます。
講習内容は健康生活養成講習をもとに身体の清潔・着替え 食事・排泄・身体の移動・認知症の方への対応等様々なプログラムで開催しております。
特に実技講習では参加者の方の体験や考えを知る機会が多く、私自身の病院勤務とは違う学びがあり看護師としての視野が広がります。また地域社会全体で高齢者の支援や介護を助け・支え合えるように、講習活動を通して貢献できればと思います。

幼児安全法指導員

入退院支援センター/看護師長

幼児安全法の講習会は、子どもに起こりやすい事故の防止と手当の方法、家庭内での看病の方法、子どもの救急時の対応で救急車が到着するまでに行うべき心肺蘇生とAEDなどの救命処置に必要な講習を行っています。私は指導員となって10年目になりますが、思わぬ事故から子ども達を守り、子ども達の元気と笑顔を守る子育てのサポーターとして支援していきたいと思います。そしてこの講習を受けた方がさらに子育て支援者となり活動されることを願っています。今後も地域の要望に応じた出張講習も実践していきたいと思います。

心のケア指導員

看護部/看護副部長

災害は人々の生命や財産に多くの被害をもたらし、同時に心にも大きな傷を残します。また、被災者だけではなく、救護にあたる援助者もストレスを受けます。
日本赤十字社の救護活動の柱の一つである「こころのケア」は、災害によりストレスを受けたすべての被災者の方々を対象に、精神的なダメージ、心身の疲労、避難所生活などによるストレス状態の軽減に向け支援しています。また、救護員自身も自らのストレスに対応できるよう、救護員や災害ボランティアへの講習を行っています。  
私は、東日本大震災の際他施設の赤十字職員7名と「こころのケア班単独型」の活動を行いました。避難所生活を送る被災者の体調や悩み・不安などを傾聴し、救護班や現地保健師・災害対策本部と情報共有し改善に向けた支援をしました。
また、被災地病院の職員や保健師の方々が、被災者でもありながら休まず勤務していましたので、リラクゼーションルームを設置しリラクゼーションケアを行い短時間でしたが、心身共に安らぐ時間を提供できたと思います。これからも、被災者や救護にあたる援助者の傍に寄り添い、ストレスを最小限に留め日常生活を送ることができるように支援していきたいと思います。

救急法指導員

外来/看護係長

赤十字では、病気やけが、災害から自分自身を守り、けが人や急病人を正しく救助し、医師や救急隊に引き継ぐまでの救命手当・応急手当を行う知識と技術を学ぶための講習を行っています。自分の周りの人のもしもの時、救急車が来るまでの間にできるだけ早く心肺蘇生を行うことで、救命率が高くなります。当院では、職員の指導員が救急法講習を行っています。講習を受けた一般の方が大切な人を助けその力を発揮できるように、また医療従事者は自らのスキルアップや知識技術の確認につながるように講習を行っています。 救急法講習は基礎講習と養成講習があります。基礎講習では人形を使用し心肺蘇生法、AEDの使用方法、気道異物除去方法、また養成講習では、急病の手当、三角巾を使用した傷の手当てや包帯法、骨折の手当、1人または多人数で傷病者を運ぶ方法などを学びます。 講習参加を希望される方は、日本赤十字社東京都支部のホームページをご覧ください。
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  看護部
  4.  >  赤十字看護師